メモメモ
2013年4月23日Deck Name「BUG Aggro」
Deck Designer「」
4《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler(RTR)》
4《ダスクマントルの予見者/Duskmantle Seer》
1《邪悪な双子/Evil Twin(ISD)》
4《実験体/Experiment One》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
1《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》
3《若き狼/Young Wolf》
1《ザーメクのギルド魔道士/Zameck Guildmage》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
3《怨恨/Rancor(M13)》
3《急速混成/Rapid Hybridization》
4《呪文裂き/Spell Rupture》
1《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
4《繁殖池/Breeding Pool(DIS)》
2《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M13)》
3《森/Forest(10E)》
4《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
3《湿った墓/Watery Grave》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
Sideboard
1《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
3《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
1《払拭/Dispel(RTR)》
2《否認/Negate(M10)》
2《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
1《邪悪な双子/Evil Twin(ISD)》
3《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
1《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
1《ザーメクのギルド魔道士/Zameck Guildmage》
MOで見かけた形が結果になっていたのでメモ。
青黒を緑黒t青にした形。私が当たったデッキとはスペルが少し違う(シミック&ディミーアチャームがなかったり)けど、ディミーアよりもカードパワーが高く、脇を固めるスペルと低マナ粋の優秀なクリーチャーとシナジー等、使われた感想としてはディミーアよりも使いやすいなあと。
クリーチャーの展開(実験体→絡み根→屑肉など)の強み、何よりも呪文裂きが偉いんですよ、最初に考えた人は凄いなあ。。。
急速混成を使ったトリックも渋い。
ちょっと検討してみよう。
Deck Designer「」
4《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler(RTR)》
4《ダスクマントルの予見者/Duskmantle Seer》
1《邪悪な双子/Evil Twin(ISD)》
4《実験体/Experiment One》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
1《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》
3《若き狼/Young Wolf》
1《ザーメクのギルド魔道士/Zameck Guildmage》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
3《怨恨/Rancor(M13)》
3《急速混成/Rapid Hybridization》
4《呪文裂き/Spell Rupture》
1《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
4《繁殖池/Breeding Pool(DIS)》
2《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M13)》
3《森/Forest(10E)》
4《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
3《湿った墓/Watery Grave》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
Sideboard
1《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
3《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
1《払拭/Dispel(RTR)》
2《否認/Negate(M10)》
2《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
1《邪悪な双子/Evil Twin(ISD)》
3《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
1《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
1《ザーメクのギルド魔道士/Zameck Guildmage》
MOで見かけた形が結果になっていたのでメモ。
青黒を緑黒t青にした形。私が当たったデッキとはスペルが少し違う(シミック&ディミーアチャームがなかったり)けど、ディミーアよりもカードパワーが高く、脇を固めるスペルと低マナ粋の優秀なクリーチャーとシナジー等、使われた感想としてはディミーアよりも使いやすいなあと。
クリーチャーの展開(実験体→絡み根→屑肉など)の強み、何よりも呪文裂きが偉いんですよ、最初に考えた人は凄いなあ。。。
急速混成を使ったトリックも渋い。
ちょっと検討してみよう。
コメント